東京ドームとかに行きました。
2001年10月14日今日の目的。
?書泉ブックタワーにて「横浜ベイスターズ1998ライブラリー」を買う
?同所にてタカシのインタビューが載っている「Number」を買う
?オリックスのグッズショップ「KING NICE」で「ブルスポ」をもらってくる
うちの2号車「大島公一号(勝手に命名。紺色の軽だから)」を駆り、国道4号を延々と2時間以上走り東京ドームへ。高速はお金が掛かるし、何しろ恐いので使いません…。
今日は日曜だし天気も良いので、道路沿いは違法駐車の車で一杯。駐車場も満車かなぁと心配していましたが何とか停められました。
まず、総武線で秋葉原へ行き、書泉ブックタワーに到着。まず今日の目的?の物を探すが…無い!何ヶ月も前からここへ来るたび「買いたいなぁ、でも高いなぁ…」と思っていて、やっと今日買う決心がついたというのに!(早く買わないから悪いのでは…)
意気消沈してタカシの「Number」を買い、早々に書泉を後にしました。
そして水道橋に戻り、まず東京ドームの12球団グッズショップへ。相変わらずGと他球団のグッズの割合は1:1。でも日ハムコーナーがちょっとだけ大きくなっているような気がする。それにしても、もっと日ハムに力入れようよ、東京ドーム。
ガッツさんのシャーペンと小坂さんのうちわを物欲しそうに眺めた後、店を出ました。
次に「KING NICE」へ。オリックスは選手プロデュースのTシャツとか沢山あっていいなぁ、と思います。でも金欠なので買ってません(涙)。
大島さんのユニフォームキーホルダーと1000試合出場記念図書カードを買おうとレジへ。なんと、図書カードは飾ってあるもので最後だそうな!危ない危ない。本当はレリーフの方が欲しいのですが、1万円は高すぎるよぅ…ということで、同じデザインの図書カードで我慢です。
すると、店員さんはおもむろに裏の扉を開け、何か写真を取り出しました。サービスです、と店員さんがくれたのは、なんと大島さんの生写真!ひぃぃ(嬉しい悲鳴)!ありがとうございます店員さん!また来月来ます!
そしてブルーウェーブ情報紙「ブルスポ」をもらって「KING NICE」を後にしたのでした。
書泉を出た時はかなり落ち込んでいたのですが、もうホクホク顔で家路につくことができましたよ。ありがとう店員のお姉さん。
家に帰って何気に「横浜ベイスターズ1998ライブラリー」をインターネットで検索してみると…なんと送料無料で注文できるではないですか!でも在庫があるかどうかは分からないとの事。あったらいいなぁ…。
プロ野球チップスのカード、ガッツさんで大喜び。もう一枚はオバンドー。W日ハムかい。好きだけど。
ところで笑う犬。スタッフにベイスタファンでもいるのでしょうか。「横須賀ボーイスターズ」といい今日のコント(?)といい…。でもあそこでは「横浜〜〜」と叫ぶより「シゲ〜〜」とか叫んだ方が良いのでは、とか思ったり。でも知らない人にはわかりづらいかなぁ…。
?書泉ブックタワーにて「横浜ベイスターズ1998ライブラリー」を買う
?同所にてタカシのインタビューが載っている「Number」を買う
?オリックスのグッズショップ「KING NICE」で「ブルスポ」をもらってくる
うちの2号車「大島公一号(勝手に命名。紺色の軽だから)」を駆り、国道4号を延々と2時間以上走り東京ドームへ。高速はお金が掛かるし、何しろ恐いので使いません…。
今日は日曜だし天気も良いので、道路沿いは違法駐車の車で一杯。駐車場も満車かなぁと心配していましたが何とか停められました。
まず、総武線で秋葉原へ行き、書泉ブックタワーに到着。まず今日の目的?の物を探すが…無い!何ヶ月も前からここへ来るたび「買いたいなぁ、でも高いなぁ…」と思っていて、やっと今日買う決心がついたというのに!(早く買わないから悪いのでは…)
意気消沈してタカシの「Number」を買い、早々に書泉を後にしました。
そして水道橋に戻り、まず東京ドームの12球団グッズショップへ。相変わらずGと他球団のグッズの割合は1:1。でも日ハムコーナーがちょっとだけ大きくなっているような気がする。それにしても、もっと日ハムに力入れようよ、東京ドーム。
ガッツさんのシャーペンと小坂さんのうちわを物欲しそうに眺めた後、店を出ました。
次に「KING NICE」へ。オリックスは選手プロデュースのTシャツとか沢山あっていいなぁ、と思います。でも金欠なので買ってません(涙)。
大島さんのユニフォームキーホルダーと1000試合出場記念図書カードを買おうとレジへ。なんと、図書カードは飾ってあるもので最後だそうな!危ない危ない。本当はレリーフの方が欲しいのですが、1万円は高すぎるよぅ…ということで、同じデザインの図書カードで我慢です。
すると、店員さんはおもむろに裏の扉を開け、何か写真を取り出しました。サービスです、と店員さんがくれたのは、なんと大島さんの生写真!ひぃぃ(嬉しい悲鳴)!ありがとうございます店員さん!また来月来ます!
そしてブルーウェーブ情報紙「ブルスポ」をもらって「KING NICE」を後にしたのでした。
書泉を出た時はかなり落ち込んでいたのですが、もうホクホク顔で家路につくことができましたよ。ありがとう店員のお姉さん。
家に帰って何気に「横浜ベイスターズ1998ライブラリー」をインターネットで検索してみると…なんと送料無料で注文できるではないですか!でも在庫があるかどうかは分からないとの事。あったらいいなぁ…。
プロ野球チップスのカード、ガッツさんで大喜び。もう一枚はオバンドー。W日ハムかい。好きだけど。
ところで笑う犬。スタッフにベイスタファンでもいるのでしょうか。「横須賀ボーイスターズ」といい今日のコント(?)といい…。でもあそこでは「横浜〜〜」と叫ぶより「シゲ〜〜」とか叫んだ方が良いのでは、とか思ったり。でも知らない人にはわかりづらいかなぁ…。
コメント