ドリームフェスタ!
2001年11月25日はい!今日はファン感でした!
最初のソフトボール対決では…ベイ選手が大人気ないなぁ、なんて思ってしまいました…。ホームラン出すぎです。でも、わざと空振るのも失礼かなと。中根さんもホームラン打ちました!あれは少年に捕られるかな、と思ったのですが…。
ポイントとしては3・4回頃に三浦さんがライト、後藤君がセンターの守りに入っていたという所でしょうか。その間、ワタクシは…後藤君ばっか見てました(笑)。
次のサッカー対決、F・マリノスの選手は随分と手加減してくれたような気がします。ゴールの時とか…。
タカシと野村さんが大ハッスルしていました。木塚さんも!タカシなんか最初、メンバーに入ってなかったので監督なのかな?と思っていたら、もうやる気満々。上着まで脱いじゃって…。
南君がF・マリノス選手に随分と遊ばれちゃってたりしていたような…。あのボールさばきはさすが、プロのサッカー選手です。
そして私は、中根さんばっかり見てました。中根さんもなかなかでしたよね?ゴールは決められませんでしたが…。
今日の1番の目玉は、やはり着せ替え障害走でしょう!
佐伯さんも琢朗さんもボディペインティングやりすぎです。それにしても、生で「宮迫のポーズ」が見れると思いませんでした!種田さんのニックネームも佐伯さんのおかげで広まったでしょう。
河原さん、中野渡さん、森中さん…素晴らしいお顔を見せて頂きました(笑)。でもやっぱり1番はF・マリノスの佐藤選手でしょう!なかなかのパフォーマーぶり、見事でした。
100M走とリレーは、1・2・3位をベイが独占!それにしても田中カズ君は速かった…!
大綱引き、選手とあんなに近付けるというのが大変羨ましかったです。でも見た限り中根さんがいなかったような…?見逃していたのでしょうか?
出場した皆様、お疲れ様でした。
表彰式、友の会賞の、ホープ賞、アイドル賞、シーレックス優秀選手賞は私が投票したとおりでした。
でも佐伯さんが各賞を総なめ!おめでとうございます!男前!それにしても…シゲさんがどこにも入ってない!これはちょっと以外でした。
なんだかんだ言ってやっぱり楽しかったです。たくさんの選手が見れて良かったです。特に若手がたくさん見れましたね。
でも、やっぱり選手との距離が遠かったかな、なんて思ってしまいました。他の球団(ハムとかロッテとかカープとか)のファン感が羨ましくなってしまうのは事実。ああぁ〜、せめて3メートル以内の距離でベイ選手が見たいです…。
帰りにセルテのスポーツカードショップへ。
BBM2001のロッテのカードが無いのですが…何故ですか!?またナベシュンさんカード手に入らず。アッパーデック社のナベシュンさんカードが200円でビックリ。やっぱり注目のルーキーだからでしょうか?ガッツさんが50円だったのがちょっと疑問(安い方が助かりますが)。
FBの2001ベイスタカードが先行発売していたので1パック買ってみました。本当は箱買いしてみたいのですが、そんなお金はあるはずも無く。
いきなり中根さんカードが当たってしまいました!ノーマルですが。他は稲嶺君、西?君、義人さん、佐伯さんプリントサイン、種田さんパラレル、という感じです。メンバー的になかなか良かったのでまた買ってしまいそうです…。
それにしてもこのシリーズ、98年のが1番デザイン的にも出来的にも良かった気がするのは気のせいでしょうか?裏面なんか特に。中根さんの経歴に近鉄が書いてないのがアレでしたが。
最初のソフトボール対決では…ベイ選手が大人気ないなぁ、なんて思ってしまいました…。ホームラン出すぎです。でも、わざと空振るのも失礼かなと。中根さんもホームラン打ちました!あれは少年に捕られるかな、と思ったのですが…。
ポイントとしては3・4回頃に三浦さんがライト、後藤君がセンターの守りに入っていたという所でしょうか。その間、ワタクシは…後藤君ばっか見てました(笑)。
次のサッカー対決、F・マリノスの選手は随分と手加減してくれたような気がします。ゴールの時とか…。
タカシと野村さんが大ハッスルしていました。木塚さんも!タカシなんか最初、メンバーに入ってなかったので監督なのかな?と思っていたら、もうやる気満々。上着まで脱いじゃって…。
南君がF・マリノス選手に随分と遊ばれちゃってたりしていたような…。あのボールさばきはさすが、プロのサッカー選手です。
そして私は、中根さんばっかり見てました。中根さんもなかなかでしたよね?ゴールは決められませんでしたが…。
今日の1番の目玉は、やはり着せ替え障害走でしょう!
佐伯さんも琢朗さんもボディペインティングやりすぎです。それにしても、生で「宮迫のポーズ」が見れると思いませんでした!種田さんのニックネームも佐伯さんのおかげで広まったでしょう。
河原さん、中野渡さん、森中さん…素晴らしいお顔を見せて頂きました(笑)。でもやっぱり1番はF・マリノスの佐藤選手でしょう!なかなかのパフォーマーぶり、見事でした。
100M走とリレーは、1・2・3位をベイが独占!それにしても田中カズ君は速かった…!
大綱引き、選手とあんなに近付けるというのが大変羨ましかったです。でも見た限り中根さんがいなかったような…?見逃していたのでしょうか?
出場した皆様、お疲れ様でした。
表彰式、友の会賞の、ホープ賞、アイドル賞、シーレックス優秀選手賞は私が投票したとおりでした。
でも佐伯さんが各賞を総なめ!おめでとうございます!男前!それにしても…シゲさんがどこにも入ってない!これはちょっと以外でした。
なんだかんだ言ってやっぱり楽しかったです。たくさんの選手が見れて良かったです。特に若手がたくさん見れましたね。
でも、やっぱり選手との距離が遠かったかな、なんて思ってしまいました。他の球団(ハムとかロッテとかカープとか)のファン感が羨ましくなってしまうのは事実。ああぁ〜、せめて3メートル以内の距離でベイ選手が見たいです…。
帰りにセルテのスポーツカードショップへ。
BBM2001のロッテのカードが無いのですが…何故ですか!?またナベシュンさんカード手に入らず。アッパーデック社のナベシュンさんカードが200円でビックリ。やっぱり注目のルーキーだからでしょうか?ガッツさんが50円だったのがちょっと疑問(安い方が助かりますが)。
FBの2001ベイスタカードが先行発売していたので1パック買ってみました。本当は箱買いしてみたいのですが、そんなお金はあるはずも無く。
いきなり中根さんカードが当たってしまいました!ノーマルですが。他は稲嶺君、西?君、義人さん、佐伯さんプリントサイン、種田さんパラレル、という感じです。メンバー的になかなか良かったのでまた買ってしまいそうです…。
それにしてもこのシリーズ、98年のが1番デザイン的にも出来的にも良かった気がするのは気のせいでしょうか?裏面なんか特に。中根さんの経歴に近鉄が書いてないのがアレでしたが。
コメント