生昌だぁ!

2002年3月16日
本日はハムドラ戦in東京ドームです。
一番近所でやる最初のオープン戦という事で、楽しみにしていました。
まぁ、両方とも好きな球団なので見に行こうと思ったんですけどね。

今日は何もかもが初めてでした。
?初めてのオープン戦生観戦
?初めての日ハム戦生観戦
?初めての中日戦生観戦
?初めてのベイ以外の試合生観戦
?今年初めての生観戦
?初めて一人で観戦(寂)
などなど。

ハムもドラゴンズも好きなのでどっちを応援しようかなー…と最初は悩んでいましたが、ドラゴンズに決定。理由としては
?日ハムは本拠地が近いからいつでも応援できそう
?シーズン中にセの試合を見るときは絶対横浜戦だろうから、ドラゴンズの応援は出来ない
?先発が昌さんだから
という感じです。特に?が決定打になりました。

最初、客の少なさに驚きました。オープン戦ってこんなものでしょうか?

試合開始前は近くで岩瀬さんや落合さんがダッシュしてたり、シゲさんがストレッチ(?)してたりしました。
波留さんが外野側に近付いてくると、前に座っていた少年たちが「波留だ!波留だ!」と騒いでいました。波留さん少年たちに人気?(でもその少年たちは試合中は「ブレット〜!」と叫んでいましたが)
そういえば、生で波留さんを見るのはこれが初めてでした…。
結局波留さんは試合に出ず。寂しい…。
打撃練習時、大豊さんが柵越え連発してたのが印象的でした。試合で代打出場したとき、「打ってくれるかも!?」なんてドキドキしてましたが、四球でした。

試合が始まり、昌さん登場!ステキー!外野からじゃ良く見えないけど(悲)。
あのステキなピッチングを生で見れて本当に良かったです。遠いけど(悲)。
でも3回を7安打3失点と決して良くない内容でしたが、4回の3者連続三振はシビレましたよ!!これを見れただけでも来た甲斐があったと思いました。

結局8-0で負けてしまったわけですが、ドラゴンズを応援しようと決めていたため、ガッツさんが打ちまくると悔しかったです。3打数3安打。少年たちも誉めていました。
でもハムが守備側になったとき1・2塁間コンビ(ガッツさんと金子さん)をずっと見てました(笑)。やっぱり好きなんですもの…。

応援は、やっぱり本拠地だけあってハムのほうが良かったです。最初にトランペット無しで歌うのが凄いな〜、と思いました。

それにしても、自分はハムの選手を全然知らないんだなぁ、と思い知らされてしまいました。もうちょっと勉強してこよう…。
ハムのファンブック買おうかな、とか思ったのですが、売ってませんでした。メルマガの嘘つき!…売り切れただけ?

球場に入るときにガッツさんのステッカーが売っていたのですが、それを買って中日側のスタンドに行くのはアレかな、と思ったので帰りにグッズショップで買おうとしたら…ありませんでした。試合の時にしか売られないんですかぁ〜?


一方のベイは勝ちましたね!
ターマンさん、クセは直ったようですね。スギユウさんも竹下さん、森チューさんも好投!
中根さんはスタメンで2打点!
結構ベイも好調ですか?

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索